일본어일기-友達が逢いたがる今朝 日本にいきたい。 昨日の夢の中、何の話があったか今は何も覚えられ無いけど、 その夢のせいか、 目覚ましたからずっと日本の友達の思い出が出るので 友達代わりに彼らから貰った人形を見ている。 想い出したら 心が暖かくなる 親友。 古川さん、チナさん、重川さん、.. 살림과 배움/日本語の勉強屋 2015.04.15
일본어일기-大根が一番美味しい時 今日の昼ごはんは大根の煮付けと萌やし炊きご飯。 大根が一番美味しい時 畑には青い海のような風が吹いて 大根の中身に差し込んで... 味深い冬になる 大根が一番美味しいこの季節 台所には醤油と味醂と出し汁があわせて 大根の中身にさしこんで 味深いおかず.. 살림과 배움/日本語の勉強屋 2014.12.11
일본어일기-太刀魚の煮物 太刀魚の煮物ですが幼い頃の私は太刀魚の呼び方が違いました。この魚の形が刀に似ていて刀(칼)の魚って言う事を知ってるのは大きくなったからです。 私の幼い頃の 周辺の大人達は皆太刀魚ではない、ガルチ(갈치)って呼びました。 それは余りにもチェチュの訛りですね。.. 살림과 배움/日本語の勉強屋 2014.12.08
五日の市場に行って 五日の市場に行って雪の帽子とスッパチと言う山登りの用品を買った。 昨日、友達が雪野山に行った事がとても羨ましかったのでこれを買った今、まさか山登りをした時のきもちみたい。 しかし、帽子を被った二人の模様は何か北方民族人らしいなあ。 ********************************.. 살림과 배움/日本語の勉強屋 2014.12.07
일본어일기-お母さんのお膳 お母さんのお膳。 大根の葉っぱで味噌汁を作った。 大根の切りでキンーチを作った。 ネギを玉子に入れて玉子蒸しを作った。 鯖とキムチを合わせて煮物を作った。... キンーチも大根もネギも全部 母親が育ちものてそれを持って作ったもの。 朝ごはんを食べる時間に母.. 살림과 배움/日本語の勉強屋 2014.12.07
일본어일기-お父さんで誤解 2014.12.2 昨日の朝 家の近い花屋で主人が買ってくれたこの花。名前がクリスマスの???。 店のおばさんが私達を見てニコニコした。 お金を払って店から出るところ その人 が 喜びの声でこのように話した。 "うちの娘も後にお父さんをつれて行って花とかを買おうかな!" .. 살림과 배움/日本語の勉強屋 2014.12.02
일본어일기-竜頭蛇尾 2014년 11월 30일 明日は放送大学の試験があるのに試験の勉強は全然しなくて 余りにも面白くな んだが読む価値は高い小説を読んでいる。 無視しても試験は試験だから 私を学校に通わせてくれている主人には申し訳ない。 私が今50歳.. 살림과 배움/日本語の勉強屋 2014.11.30
일본어일기-게발선인장의 일본이름 (シャコサボテン) 花が咲いた。 何年前 私の誕生日のプレゼントで姪から貰ったもの。 毎年この頃になったら綺麗に顔を出してくる。 この花 名前は 게발선인장, 日本語では何かな。 かにあし(蟹足)のサボテンじゃ無いんだろう。別の日本らしい名前を知りたいね。 오늘 아침에 페이스북에 .. 살림과 배움/日本語の勉強屋 2014.11.28
일본어일기-自分の得意なところ 今日の日本語のフリトーキングのタイトルは<自分の得意なところ>だった。 昨日、カカオにこの主題をお知らせした後、私の得意な事を考えてみた。 外見上の私はさまざまなことで偉いと思われると友達が言いんだが、 それは実の私とは全然違うことだと良く知っている.. 살림과 배움/日本語の勉強屋 2014.11.27
일본어일기-日本語喋りながらの勉強会 今日、二番目の日本語喋りながらの勉強会をした。今日の主題は11月11日の ペペロデイで日本にも似てる事があると分かった。日本で売っているお菓子の名前はポキ。 それならばどちらの国からこの様な売り上げが出来たか、商品を 利用して 知らない .. 살림과 배움/日本語の勉強屋 2014.11.13