夢としての留学 1.志望の理由夢としての留学 私は韓国の南の島、済州で生まれ育ちました。今も其処で住んでいます。日本には旦那の仕事連れに何回も来ました。2006年は半年間、2013年には一年間、創価大学のゲストハウスで過ごす機会ももらいました。その時、創価大学が学生に.. 살림과 배움/日本語の勉強屋 2019.08.03
연구계획서 용지 類 D 本学における研究計画書 【志望理由および入学後の希望する研究】 志望 研究科 専攻 文学研究科 社会学専攻 専攻 ふりがな キンミチョン ※受験番号(未記入のこと) 氏 名 金 美 廷 ※ワープロ出力を添付してもよい。この行数におさまらなくてよい。「志望理由、研.. 살림과 배움/日本語の勉強屋 2019.07.20
논문요지 1論文の要旨.docx この論文は韓国の映画の中で障碍者の自我意識と差別がどのように表せるのかを研究したものだ。映画に描写される世界は現実との類似性があることで私たちが生活している世界を反映する。映画の中で障碍者についてのの差別と否定的な見解、振舞を見た人々は.. 살림과 배움/日本語の勉強屋 2019.07.20
修学計画書/3 修学計画書 金美廷 1.当たり前の事が気になって 私が住んでいるところは韓国の済州島です。そこで生まれ育ちました。大学も済州島で卒業しており、韓国の本土に住んだり、海外に住んだりした経験は少ないです。ずっと、その島で生活を.. 살림과 배움/日本語の勉強屋 2019.07.16
二番目の修学計画書 修学計画書 金美廷 1.当たり前に気になって 私が住んでいるところは韓国の済州島です。そこで生まれ育ちました。大学も済州島で卒業しており、韓国の本土に住んだり、海外に住んだりした経験は少ないです。ずっと、その島で生活をして.. 살림과 배움/日本語の勉強屋 2019.07.15
수학계획서 修学計画書 1. 연구의 배경 私の故郷である韓国の済州島は最近、たくさんの社会変化を経ていた。朝鮮時代から日本植民地に入るまでは中世封建の長い時間を過ぎた。その時も社会の変化はあったわけだが、植民地に入った以後の済州島は韓国の本土より日本への移住ができて近.. 살림과 배움/日本語の勉強屋 2019.07.14
시 번역/ 우리가 어느 별에서 우리가 어느 별에서 -정호승- 우리가 어느 별에서 만났기에 이토록 서로 그리워 하느냐 우리가 어느 별에서 그리워 하였기에 이토록 서로 사랑하고 있느냐 사랑이 가난한 사람들이 등불을 들고 거리에 나가 풀은 시들고 꽃은 지는데 우리가 어느 별에서 헤어졌기에 이토록 서로 .. 살림과 배움/日本語の勉強屋 2019.07.09
今朝の喜び コーヒーがあり、本がありながら主人のパソコンの音、 今朝の風景なのだ. 一回、目覚ましたらそのまま起きてその日を迎えようとした. 日頃の習慣直しをする一番目は、これ! 目覚ましたらそのまま起きてコーヒーを淹れて1日を始まる. 살림과 배움/日本語の勉強屋 2018.12.27
今朝の日本語ー5 41.あっても苦労、なくても苦労 42.羹に懲りて膾を吹く 43.後の雁が先になり 44.後の祭り 45.後は野となれ山となれ 46.姉女房は身代の薬 47.あの声で蜥蜴食らうか時鳥 48.痘痕もえくぼ 49.危ない橋も一度は渡れ 50。虻蜂取らず 41.あっても苦.. 살림과 배움/日本語の勉強屋 2018.12.20