今日、二番目の日本語喋りながらの勉強会をした。今日の主題は11月11日の ペペロデイで日本にも似てる事があると分かった。日本で売っているお菓子の名前はポキ。
それならばどちらの国からこの様な売り上げが出来たか、商品を 利用して 知らない 伝統を作りながらお菓子の会社が利益を貯まってる事は 社会から批判を受けても 終らなくつづいている。 小学校の生徒達には お菓子を買ってプレゼントをしなかやならない雰囲気になってしまたのだ。貰わない生徒は何だか苛めされた気持ちにもなるほど このペペロデイの弊害は少なく無いんだろう。
会話の後には心理テストも少ししてみた。信じても信じなくても良いの事のテストをしながら遊んだ。
今日は新しいメンバーも入ったので楽しかった。
集まりが終わった後、学生二人と供にドンムン市場に行ってホトックとオデンを食べた。急に寒かったので 屋台に来てオデンを食べている人がたくさん見えた。
'字夢のノート(공책) > 日本語の勉強屋' 카테고리의 다른 글
일본어일기-게발선인장의 일본이름 (シャコサボテン) (0) | 2014.11.28 |
---|---|
일본어일기-自分の得意なところ (0) | 2014.11.27 |
일본어옮겨적기와 번역-私が一番きれいだったとき (0) | 2014.11.06 |
企業は「多様な正社員」の活用を競え (0) | 2014.07.21 |
何が父子関係を決めるのか (0) | 2014.07.21 |