일본어일기-お母さんのお膳 お母さんのお膳。 大根の葉っぱで味噌汁を作った。 大根の切りでキンーチを作った。 ネギを玉子に入れて玉子蒸しを作った。 鯖とキムチを合わせて煮物を作った。... キンーチも大根もネギも全部 母親が育ちものてそれを持って作ったもの。 朝ごはんを食べる時間に母.. 字夢のノート(공책)/日本語の勉強屋 2014.12.07
일본어일기-お父さんで誤解 2014.12.2 昨日の朝 家の近い花屋で主人が買ってくれたこの花。名前がクリスマスの???。 店のおばさんが私達を見てニコニコした。 お金を払って店から出るところ その人 が 喜びの声でこのように話した。 "うちの娘も後にお父さんをつれて行って花とかを買おうかな!" .. 字夢のノート(공책)/日本語の勉強屋 2014.12.02
일본어일기-竜頭蛇尾 2014년 11월 30일 明日は放送大学の試験があるのに試験の勉強は全然しなくて 余りにも面白くな んだが読む価値は高い小説を読んでいる。 無視しても試験は試験だから 私を学校に通わせてくれている主人には申し訳ない。 私が今50歳.. 字夢のノート(공책)/日本語の勉強屋 2014.11.30
일본어일기-게발선인장의 일본이름 (シャコサボテン) 花が咲いた。 何年前 私の誕生日のプレゼントで姪から貰ったもの。 毎年この頃になったら綺麗に顔を出してくる。 この花 名前は 게발선인장, 日本語では何かな。 かにあし(蟹足)のサボテンじゃ無いんだろう。別の日本らしい名前を知りたいね。 오늘 아침에 페이스북에 .. 字夢のノート(공책)/日本語の勉強屋 2014.11.28
일본어일기-自分の得意なところ 今日の日本語のフリトーキングのタイトルは<自分の得意なところ>だった。 昨日、カカオにこの主題をお知らせした後、私の得意な事を考えてみた。 外見上の私はさまざまなことで偉いと思われると友達が言いんだが、 それは実の私とは全然違うことだと良く知っている.. 字夢のノート(공책)/日本語の勉強屋 2014.11.27
일본어일기-日本語喋りながらの勉強会 今日、二番目の日本語喋りながらの勉強会をした。今日の主題は11月11日の ペペロデイで日本にも似てる事があると分かった。日本で売っているお菓子の名前はポキ。 それならばどちらの国からこの様な売り上げが出来たか、商品を 利用して 知らない .. 字夢のノート(공책)/日本語の勉強屋 2014.11.13
일본어옮겨적기와 번역-私が一番きれいだったとき 私が一番きれいだったとき 茨木のり子(1926-2006) 私が一番きれいだったとき 街々はがらがらと崩れていて とんでもないところから 青空なんかが見えたりした 私が一番きれいだったとき まわりの人達がたくさん死んだ 工場.. 字夢のノート(공책)/日本語の勉強屋 2014.11.06
企業は「多様な正社員」の活用を競え 企業は「多様な正社員」の活用を競え 2014/7/18付 ニュースソース 日本経済新聞 朝刊 政府は成長戦略で、勤務地や職務内容が限られたり、労働時間が短かったりする正社員の普及を掲げている。女性の活用や非正規社員の雇用の安定に役立つ.. 字夢のノート(공책)/日本語の勉強屋 2014.07.21
何が父子関係を決めるのか 何が父子関係を決めるのか 2014/7/18付 ニュースソース 日本経済新聞 朝刊 DNA鑑定で父親でないことが明らかな場合、法律上の父親と子どもの関係を取り消せるか。これが争われた訴訟で、最高裁第1小法廷は「取り消せない」との判断を示した。.. 字夢のノート(공책)/日本語の勉強屋 2014.07.21
번역숙제-번역회 7월 11일 2014/7/5付 ニュースソース 日本経済新聞 朝刊 教育の多様性広げる学制改革を進めよ교육 다양성을 넓힐 학제개혁을 진행하자 6・3・3・4制の見直しによる「平成の学制大改革」を――。安倍晋.. 字夢のノート(공책)/日本語の勉強屋 2014.07.06